寝屋高の歴史 (1969年〜1978年)
本校史 | 北水会・世界情勢 | |||
4月 | 第1学年、募集人員480名を470名とする。 | 1969 昭和44 |
||
11月 | 15日 創立60周年記念式典挙行。 | 1970 昭和45 |
3月 | 記念事業として「第二北水会館」が建設されることとなった。当初北水会館2階に畳敷き大部屋増築の予定であったが、基礎工事が2階建設に耐えないことが判明。最終的には北水会館東隣に、1階は府費で作法室を、2階部分に募金で和室を主とする同窓会館建設となった。 |
2月 | 新体育館竣工。 | 1971 昭和46 |
||
4月 | 中野雄司先生着任、第7代校長に就任。 第1学年、募集人員470名を450名とする。 |
4月 | 中野雄司校長、北水会顧問となる。 | |
3月 | 増築第5期工事、食堂(鉄筋コンクリート2階建)竣工。 | 1972 昭和47 |
4月 | 第4代理事長に静永はるお氏就任。 |
3月 | 定時制給食調理室竣工。 | 1973 昭和48 |
||
5月 | 定時制給食室竣工。 | 1974 昭和49 |
7月 | 「会員名簿」発行。B5版415頁。 |
1975 昭和50 |
4月 | 休刊になっていた会報を、タブロイド版8頁「北水会会報」第1号として新たに発行。 以後年1回発行で現在にいたる。第1回は全員発送、次回より1,000円で終身購読となる。 この年より運営委員会として組織・事業・広報の3専門委員会が設営されることとなる。 これまでの支部活動を中止することとなった。 |
||
4月 | 正門拡幅工事竣工。 | 1976 昭和51 |
4月 | 第5代理事長に小寺従子氏就任。 |
10月 | 藤原國男先生着任、第8代校長に就任。 | 藤原國男校長着任、北水会顧問となる。 | ||
4月 | 第1学年、募集人員450名を460名とする。 | 1977 昭和52 |
||
4月 | 第1学年、募集人員460名を470名とする。 | 1978 昭和53 |